ミラーリング装置を検証中。
2010/01/22 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
・SATA対応であること。
・Fedora Linuxで使えて、更に言えばOSに依存しないこと。
・カーネルとかboot用のconfigをさわらなくて良いこと。
・フロントパネルでディスクの状況が目視確認できること。
・HD故障時にはブザー等で警告してくれること。
・汎用的なHDが使用できること。
・お手頃な値段であること。
というわがままな条件を満たしてくれるのがARAIDシリーズです。
これまでARAID1000、ARAID2200と使用してきましたが、
ARAID1000は信頼性は高いがディスクの抜き差しが難しいのとSATAⅡの速度がフルに生かされない、
ARAID2200は速度が速くなったのとディスクの抜き差しも楽になった代わりに相性問題というか、状況によって微妙に安定性に欠けることがある・・・
のんびり屋さんのARAID1000と、神経質なARAID2000、どっちつかずでしたが、
本日、新モデルが入荷しました。
ARAID3000です。
しばらく弊社のLinuxサーバーに使用して実地評価してみます。
緊急速報!
子猫二匹を保護しました。今、動物病院に来ています。続報は後ほど。
検便中に噛みつかれて負傷しました。
ミラーリング装置の箱は、子猫のご飯皿とトイレになりました。
パソコンの故障の原因は・・・
2010/01/15 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
パソコンが立ち上がらなくなったとのレスキューコールを受けて緊急出動しました。
最初はWindowsまで起動してすぐに謎のシャットダウンをするという状態でしたが、そのうちBIOSすら立ち上がらなくなってしまいました。
BIOSすら立ち上がらないので半分は無駄だと思いつつ、一縷の望みを託して、ハードディスク、メモリ、電源ユニットなどを好感してみましたが全く改善せず・・・
マザーボード廻りの故障と思われます。こうなると手が出せません。メーカー修理に出すか、買い替えるか・・・
古いマシンだったこともあり、結局はお買換えいただくことになりました。
ちなみに故障の原因は・・・ブレーカーが落ちたことが原因のようです。最近何度か電気の容量不足でブレーカーが落ちたことがあるそうです。
本日の教訓
・電気容量が不足しそうであれば、お早めに増設工事をしましょう。
・万全を期す必要のあるパソコンには、無停電電源装置をつけましょう。
かな入力
2010/01/13 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
日本語ワープロを使ったことがない私は、かな入力ができません。
本日メンテナンスの為お伺いしたお客様のノートパソコンがかな入力でした。
しばらく格闘してみたのですが、わずか一行の文章入力に数分間かかり、挙句の果てには濁点の入力の仕方も分からず・・・
断念しました。
ひそかにローマ字入力に設定を変更し、作業終了時に元に戻しておきました。
パソコン初心者の方がキーボードを打つときに時間がかかる、辛いというお気持ちが身にしみて実感できました。
McAfee2010入荷しました。
2009/11/19 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
発売直後なので入荷が遅れていましたが、ようやく手元に届きました。
機能的にはこれまでと大差ない感じですが、
インストール時にプロダクトコードを入力したり、起動前にアクティベーション認証が必要になっています。
当然のことですが、正規なライセンス数を購入していれば全く問題ありません。ただインストールの手間やライセンスの管理のことを考えると面倒くさく感じるのが正直なところです。
パソコン再生中。
2009/11/02 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
使える部品はとことん使い倒します。今回は埃との戦いです(笑)
マスクと掃除機は必需品なんです。
Windows7の納品第一号
2009/10/28 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
社内で開発評価用として使ったことはありますが、納品するのは初めてです。
おおむね問題なく設置・設定をおえましたが、今後しばらくは注意しなければならない点が。
プリンタメーカーから、Windows7用のプリンタドライバがサポートされていないケースが多いのです。
とはいえ印刷できないのは業務上支障が出るので今日中に何とかしなければなりません。
今回は、WindowsXP用のプリンタドライバをインストールして問題なく動作したため事なきを得ました。
プリンタメーカーさんのご対応に期待しています。
Windows98の無線LAN設定
2009/10/27 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
お客様の社内LANを無線化する作業をお受けいたしました。
全般的には手慣れた作業なのですが、問題がひとつ・・・
Windows98のPCが一台、これも無線LANに組み込む必要があります。
まずは無線子機の選定。2000やXP以降にしか対応していないものと比べると割高ですが仕方ありません。
それから設定作業。
Windows98のネットワーク関連の設定画面を、私がすっかり忘れてしまっています。
思い出すのに思いのほか手間取ってしまいました。
少し設定してすぐ再起動・・・というのもかなり障害になりました。
結局は無事作業完了したのですが、思いのほか時間がかかってしまいました。