キューブパソコンの修理
2008/09/14 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
お客さまからの修理依頼で、キューブパソコンのメモリ増設と修理(再インストール)。
実はキューブパソコンを触るのは初めてです。
ディスク交換やメモリ増設、配線の取り回しなど、内部がややこしいんじゃないかと心配してたのですが、思ったより内部の空間に余裕があり、さらにケースカバーが上下左右3方向同時に取り外しできるので、省スペース型のスリムタワーよりは遥かに効率よく作業できました。
通常のタワーよりも楽なんじゃないか?と思うくらいです。
拡張性もタワー型程ではないにせよ、スリムタワーより良さそうに感じました。
多少型遅れのマシンですが、メモリを増設して、OSをクリーンな状態に再インストールしてやればまだまだ頑張れます。動作が遅くなったからといってすぐに買い換えるのはもったいないですよ。
パワーアップして再インストールも済んだことだし、しっかり働いて来てくださいね。
Fedora9でWebサーバー構築(続編)
2008/09/02 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
昨日からぶっ通しで、各種コンフィグの初期設定、セキュリティ設定、SPAM対策、弊社のNP-CMSの組み込み、動作検証と一通り実施完了しました。
結果は上々、大変快適に動作しています。
構築手順もFedora7、Fedora8と大差なく大きな問題は発生しませんでした。
新規インストールに関しては・・・・・・・・
実は他で大失敗をやらかしまして・・・
新規にFedora9をインストールしたマシンとは別に、Fedora8で動作しているマシンをFedora9にアップグレードしてみました。
インストールやアップデートの待ち時間を有効活用したかったもので。
アップグレードとその後のアップデート自体は順調に終わったのですが、重大な問題が発生!
PostgreSQLが8.2系から8.3系にメジャーバージョンアップされてしまい、DBの情報が読み出せなくなってしまいました。
変換ツールもなく、事前にダンプしていたファイルからリカバリするしかない状態に。
幸いにして、社内の開発・検証用サーバーでしたので社外にご迷惑をかけることもなかったのですが、データベースのバージョンと互換性を事前にチェックしていなかったことが悔やまれます。
とはいえ、『Fedora8→9へのアップグレードは本番環境で無停止ではできない』ということがわかり、これはこれでいい財産になりました。
ちなみに、
うちの技術スタッフには、本来こういったリスクを検証する目的も兼ねたサーバーだから・・・ということでお許しをいただきました。
Fedora9でWebサーバー構築
2008/09/01 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
弊社の自社サーバーが老朽化してきたので、大事に至る前に入れ替えを決行することにしました。
今回はFedora9でサーバー構築してみます。
インストールが終了したら、ハードウェアとの相性、開発環境の使い勝手、パフォーマンス、自社製品のプログラム、データベース等の検証に入ります。
結果はまた後日ご報告させていただきます。
ハードディスク交換と再インストール
2008/08/07 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
夏場はハードディスククラッシュなどのメカニカルなトラブルがどうしても頻発してしまいます。
本日もお客さまからのレスキューコールをいただいたので緊急出動。
音と振動から、ハードディスクのクラッシュと判断しました。
早速ハードディスクを交換してWindowsを再インストールします。
大事なデータはサーバーに保存していただくようお願いしていたので、パソコンの中身が消えてしまっても全く問題ありませんでした。
パソコンは壊れるもの という前提で、大事なデータは頻繁にバックアップを取るか、サーバー等の冗長構成を組んだ危機に保存するのは大事なことです。
バックアップはこまめに取りましょう。
2008/07/26 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
今日はバックアップ機器設定のお仕事です。
先日パソコンのトラブルで緊急出動したお客様にお願いして、バックアップ用の機器をご購入いただきました。
これで一安心。
みなさんもバックアップをこまめにとられていますか?
なにかあってからでは手遅れですよ。
今日は撮影のお仕事です。
2008/07/25 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
今日は撮影のお仕事です。たまにはこんな仕事もやってます。
午前中は冷房の効いた屋内だったのですが、午後はカンカン照りの屋外でした。あわや熱中症になるところでした。
ノートパソコンのトラブル
2008/07/18 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
お客様より緊急レスキューコールがかかりました。
ノートパソコンが立ち上がらないそうです。
大事なデータが入っており、バックアップもとられていないとのこと。
TELではなんともならず、とりあえず現地に向かいました。
確かに電源を入れても立ち上がりません。
ランプを見る限り、コンセントからはちゃんと給電されている模様です。
バッテリーもちゃんと刺さっています。
ただ、気になることが。
給電状態やドライブアクセスのランプが一瞬点滅したあと消えます。
デスクトップパソコンで電源ユニットが故障した際の症状でこういうケースがあります。
であれば、ハードディスクは大丈夫でしょう。
とはいえ、今すぐに欲しいデータも入っておられるとのことですので、メーカー修理に出す前にもう少しジタバタしてみます。
もしかしたら、バッテリーや基盤が静電気によって誤作動しているのでは?
電源ケーブルを抜き、バッテリーを取り外し、数分間放置します。
その後バッテリーと電源ケーブルを取り付けて電源ON!
見事立ち上がりました。
なにはともあれ一安心ですが、お客様にはこまめにバックアップを取っていただくようお願いして帰社しました。
今日の教訓
バックアップはこまめにとりましょう。