fedora8
2007/12/10 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
fedora8がリリースされましたね。
年末年始を控えてバタバタしていますので即試してみる・・・というわけにはいかないのですが、年が明けて落ち着いたらゆっくりと検証をする予定です。
もちろん結果は後日ご報告いたします。
電源工事
2007/12/09 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
弊社に設置してあるサーバー台数が増えてきて、これまでのコンセントだけでは容量的に不安を感じるようになってきたので、電機屋さんにお願いして電源コンセントを増設しました。
サーバーには全てUPSをつけていますから、電源ラインの切り替え作業はサービスを停止することもなく無事完了。
これで一安心です。
弊社のお客様の会社をご訪問してみても、電源が何段にもタコ足ツナギになっているケースを見受けます。
気付くたびに、電源周りの増設工事をお願いするようにしていますが、ご自分でできることではないですからどうしても後回しに。取り合えず延長コードでタコ足・・・となってしまうんですね。
どんなに性能の良いコンピュータも、電気が正常に供給されなければただの箱。
電源が不安定だと画面が荒れたり、動作が不安定になったりという弊害も生じます。
あなたのパソコンの電源は大丈夫ですか?一度確認してみてください。
苦労してサーバー納品
2007/11/10 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
現在骨折リハビリ中の身ではありますが、そんなことはおかまいなく納品や現地調整作業が発生します。
怪我したのは自分のせいですから、仕方ないですね。
とはいえ、今日のサーバー納品のお仕事には本当に参りました。
痛いのは我慢できるのですが、
・持ち上げた機械を落としたら・・・
・無理して骨がずれたら・・・
という恐怖感が付きまとって精神的に疲れたというのが実情です。
考えようによってはいいリハビリになったのかも知れませんね(笑)
サーバーたちがやってきた!
2007/09/14 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
お客様からお預りし、ハウジングする予定のサーバーたちがやってきました。
さすがに3台一度にやってくると、辛いです。
来週中には組み立てて、Fedora7をインストールして、OSを設定して、アプリケーションを組み込んで・・・
ただでさえ狭い社内が更に狭く。来週弊社にお越しのお客様はあしからずご了承ください。
社内サーバーの入替え作業
2007/09/10 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
長年使用していた社内の開発用サーバーをリプレースしました。
今回役目を終えたのは、数年前にお客様の動かなくなったパソコンを数台いただいて、部品のいい所どりをして作成したLinuxサーバーでしたが、本当にこれまでよく働いてくれました。
弊社のスタッフや、社外の開発スタッフから『遅いし、不安定』という声を頻繁に聞くようになりましたし、データの保全性も不安な状態になってきたので思い切りました。
開発効率が上がれば、初期投資分の元はすぐ取れるでしょう。きっと。
そう信じています。
費用対効果はともあれ、
管理担当者 兼 責任者である私の精神的な負担が随分減りました。
ビクビク、ヒヤヒヤしなくていいというのは本当に良いことです。
もう少し早く入替えてもよかったかな?なんて思ってます。
ハードディスクの故障対応
2007/09/01 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
とあるお客様からレスキュー要請。
パソコンが立ち上がらなくなったとの事でした。
現地にて
まずは状況確認。
ハードディスクのアクセスランプが異常な点滅の仕方をしています。本体カバーを空けて、ディスクドライブに触れてみても、回転している感じがしません。
ハードディスク故障であることは間違いありません。
他のパソコンに接続して、データのみでも吸い出そうと試みましたが、それも無理でした。
ここで問題が2つ。
①再セットアップ用のイメージがハードディスクに格納されているタイプで、お客様は再セットアップ用のイメージディスクを作成されていませんでした。
OSの不具合による再セットアップの場合は良いのですが、ハードディスクの機械的な故障の場合には、取り急ぎサードパーティのハードディスクで間に合わせるということができません。
メーカーに修理に出すしかなく、ある程度の出費と修理期間を覚悟しなければなりません。
再セットアップディスクさえあれば、安価なサードパーティのハードディスクを利用して当日中に復旧させることも可能でした。
②データのバックアップが取られていない。
これはもうどうしようもありません。ハードディスクレスキューサービスにお願いすればデータを取り返すことも可能かもしれませんが、膨大な金額と時間がかかってしまいます。
現実的にはあきらめざるを得ませんでした。
本日の教訓
コンピュータは予期せず急に壊れます。壊れてから気づいても手遅れです。
①購入時の再インストール媒体は大事に保管してください。
作成する必要があれば、手間でも必ず作成しておきましょう。
②データのバックアップはこまめに取りましょう。
できれば、一つのやり方でなく、複数の方法を並列で利用しましょう。
SMTP AUTH
2007/08/24 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
メールの踏み台対策に、今回SMTP AUTHを試験的に導入してみました。
メールの踏み台対策にはいろいろな方法があり、環境や利用者によってどれがベストとは言い切れないのですが。
私の考える、踏み台対策の判断ポイントは、
①完全は無いにせよ、非常に高確率で踏み台接続をブロックできること。
漏れた部分はスパムアサシンが引っ掛けてくれるでしょう。
②メール利用者に負担をかけないこと。
設定の煩雑さや、利用時の制限が生じるなどは、極力避けたいところです。
③サーバー管理者に負担をかけない。
管理に手間がかからなければ、もっと前向きなお仕事ができますので当然のことです。
このバランスを考えると、現状ではSMTP AUTHがベストだと判断しました。
試験的な導入から一週間。問題もなく快適に動作しています。
不正な接続もキッチリとブロックしているようですし、弊社で管理しているサーバーに、本格導入を前向きに検討しています。