高級なお肉をごちそうになりました。
2009/07/21 12:00:00 営業マンの独り言
コメント (0)

M芝社長、ごちそうさまでした。
これからお礼のお手紙を書かせていただきます。
それと、またごちそうしてください。
モバイルノート
2009/06/25 12:00:00 営業マンの独り言
コメント (0)

商談時のデモやお打合せの際に活用するために、モバイルノートを購入しました。
社員一同、活躍を期待しています。
商売をおなめになられぬよう・・・
2009/04/10 12:00:00 営業マンの独り言
コメント (0)
ご注文の2日後にTELでキャンセルをかけてきたお客様へ
もとい、あなたは弊社のお客様にふさわしくない方でした。
ご注文の2日後にTELでキャンセルをかけてきたあなたへ。
余計なことかもしれませんが、あまり商売をおなめになられぬようご忠告をば。
私はあなたに対しきちんと礼を通しました。
はっきり言ってあなたからいただく予定だったお仕事は小さなものです。しかし、先にご注文いただいた方のお仕事を優先させていただくのが我々のビジネスのルールです。
お仕事を金額の大小では選んでいません。
数か月先まで商談が埋まっているなかで、他の大きな物件をお断りしてでも先にご注文いただいたあなたのお仕事のスケジュールを立てました。お金も発生しましたし、商談のロスも発生しました。ロスした商談の金額を聞けば、あなたは嘘だと思われるでしょう。何と思われようが結構です。
100歩譲って、私に対してはまだいいんです。あなたを私にご紹介くださった方にたいしてはどうお考えでしょうか?
もしやむを得ぬ事情でキャンセルをかけなければならないとしたら、どうすべきでしょうか?
いまさらあなたにお教えするのも面倒なのでここでは言いませんが。
ちなみに、結果的に幸いだったことは、弊社のお客様にふさわしくない方とぎりぎりでお付き合いをしなくて済んだことです。
負け惜しみでなく、社員一同心よりそう思っています。
本当にありがとうございました。m(__)m
少しは空気読んでください。
2008/08/27 12:00:00 営業マンの独り言
コメント (0)
『パソコンが立ち上がらなくなったんですけど、大事なデータが入っているんでなんとかなりませんか?』
『CADソフトを自宅のパソコンでも使いたいけどコピーできないの?』
さらには
『CDを入れるところがわからないのですがどこですか?』
『表計算が思ったように作れないので教えに来てください。これからすぐに。』
最近、実際にTELにてお問い合わせいただいた内容です。
突っ込みどころが多すぎですね。
・バックアップとりましょうよ、そんなに大事なら。 とか
・それ、違法コピーじゃないんですか? とか
・ご購入いただいた業者様かメーカーにお問い合わせください とか
・インターネットで調べて見られては とか
一般的には、ご自分で物事を調べるお力のない方が年々増えてきたように感じています。
とにかく、言いたいことはたくさんあるのですが、
その前に、
アナタ、弊社のお取引先でも、私の知り合いでもないでしょ!?
もちろん、必要に応じて有償作業として、なおかつお受けできる内容であればご相談に乗らせていただきますけど。
一応、費用が発生する旨をお伝えするか、失礼のないようにやんわりとお断りしますが、なぜか逆切れされたりなんかして・・・
ホント、疲れます。お願いです。空気読んでください。
ウチの会社は、便利屋さんでも、ボランティア団体でもありませんので。
懐かしい場所
2008/07/24 12:00:00 営業マンの独り言
コメント (0)
営業の移動の合間に、木陰で休憩。
向こうに見える建物は、20年ほど昔に私が通っていた学校の建物です。
今では使用されていませんが。
ちょうど営業ルートにある場所なので、よく休憩に使わせてもらっているのですが、このままなくならずに残っていてほしいと思っています。
感謝の気持ち
2008/06/11 12:00:00 営業マンの独り言
コメント (0)
ありがたいことに、短期間にご商談や開発業務が重なって、弊社としては充実しすぎた(笑)状態の日々です。
お仕事をご注文していただいたクライアント様、
ご商談を紹介してくださったお取引先 はもちろんのこと、
弊社のお仕事に協力してくださるパートナー様に感謝感謝です。
短納期でしかも限られた予算にもかかわらず、お仕事を引き受けていただいたお陰でお客様からのご要望にお応えすることができます。
私も営業、設計、プログラミングと実務全般に携わりますが、それ以上に大切な仕事は、
・お客様にご満足頂き、導入の効果を出していただくこと。
・パートナー様に適正な利益をお渡しすること。
・弊社にも適正な利益を残すこと。
三者がメリットを享受できるよう商談をプロデュースすることです。
こういうと格好いいですが、私ひとりや弊社単独の力ではできる範囲や量が限られます。
良きパートナーがあればこそ分不相応なお仕事をさせていただいているものと日々痛感しています。
弊社を助けてくださる方々のお陰で私は頑張れますし、また頑張らないといけないといつも肝に銘じています。
仔猫日記 7日目
まだお皿から水を飲むことができません。もうしばらく哺乳瓶は手放せそうにありません。
サブマリン商談!?
2008/05/15 12:00:00 営業マンの独り言
コメント (0)
ちょうど一年前にご商談の機会をいただき、その後何度かご訪問するも前に進まず・・・
というご商談が、今になってトントン拍子に前に進みはじめ、ありがたいことにご発注をいただきました。
と思っていたら、
これまた1年前からパートナー会社様が追い続けていたご商談がようやく決まったのでよろしく!というご連絡をいただきました。
こういうケースは、弊社では『サブマリン商談』と呼ばれ、技術者に恐れられています。
半年先まで予定していたようなスケジュールが一気に崩れるわけですから無理もありませんが、営業や経営者の立場としては何としても弊社主導でやり遂げたい。いつも技術者やパートナー会社様に無理をお願いしてしまいます。
この場を借りて海よりも深くお詫び申し上げます・・・反省してますので。ちょっとだけ。
商談って、いくら頑張ってもダメなときはダメなのに、決まるときはあっけないくらいあっさり決着がついたりするもんなんですね。
まさに『天の時』。
さて、毎年暑くなるにつれてお仕事もヒートアップしてくる弊社ですが、今年はいつもよりペースが速いみたいです。
流れに遅れないようガンバリマス。