3/27 VS中日ドラゴンズ
2010/03/28 12:00:00 真剣にカープの話
コメント (0)
さくっと完敗0-7で負けました。
内容的には序盤はジオとチェンの投げ合いで、どちらが先に点を取られるか?といったような内容でしたが、5回裏ぐらいから疲れの見え始めたジオが6回につかまり万事休す。
でも敗因は投手ではなく、野手陣でしょう。
チェン相手に全く打てる気配もなく、合っていたのは廣瀬のみ。こんな状態では、投手に我慢しろというのが無理というものです。
ただちょっと昨日のチェンは手がつけられませんでしたね。審判も球がよく見えないのかものすごく広いストライクゾーンで、あのストライクゾーンで打てるチームはどこにもないでしょう。
そんな試合の中でも良いポイントはありました。
まず、ジオ。自身今シーズン初の登板という事を差し引いても、100球目に満塁弾被弾という事で、100球を目途に交代する必要がある投手という事が分かりました。5回裏当たりから球が上ずり、どうにも修正ができませんでした。
続いて、廣瀬。チェン相手に全くお話にならない野手陣の中で一人お話になってました。次回チェンとの対戦時はキーマンになりそうです。
そして、梅津。久々の公式戦登板となりましたが、しっかり三者凡退に切って取りました。長いシーズン怪我も心配ですから、登板過多にならないよう首脳陣には気を使ってほしいところです。
で、気になるところも当然ありました。
まずは、天谷。ちょっとオープン戦の良さが消えてますね。なんか硬くなってるような・・・。もっと気楽にプレーして欲しいですね。自分の持ってる力以上の結果はどうせ出ませんから。
続いて、大島・岸本。一軍に残れるか、最終テストの意味もあったのでは無いかと思いますが、テストは完全な不合格。比較的多目にチャンスをもらってるんですから、結果を残して欲しかったですね。
こんなところでしょうか。
完敗でしたが、ここはしっかり切り替えて、開幕カードを勝ち越してほしいですね。
最後にバナーをクリックしてくれると大変うれしいです。
ここまで読んでいただいたついでにどうですか?
3/26 VS中日ドラゴンズ
2010/03/27 12:00:00 真剣にカープの話
コメント (4)
ついに2010年シーズンもスタート
開幕投手は予想通りというか予定通りのマエケン
結果としては3-1で開幕戦の相性の良さを見せつけました。これで引き分けを挟んで6連勝なんだとか・・・。
という事で、この勝利で気を緩めず、この開幕カードを最低勝ち越す気持ちで頑張って欲しいところです。中日調子悪そうだから、全部勝ってと言いたいところですが、まだチェンとか出てないし、一応現実的なラインで・・・。
試合としては勝ちましたが、内容的にはほめられたものでは無かったですね。相手がミスでチャンスをくれるのに、送りバントも2度失敗するなどミスでそっくりそのままお返しという大変もどかしい具合。
ただ今日は144分の1試合ではなく、開幕戦ですから、体が硬くなっていたと解釈して、今日からの試合にはもう少し切り替えてもらいたいところです。
それにしても今日の試合はマエケンに尽きますね。さすがは大舞台に強い男です。
若いですが、先発投手はみんな若いですから、先発投手陣のリーダーとして、これからもフル回転で頑張ってほしいと思います。
また、最後に出てきた永川ですが、確かにバタバタしましたけど、直球が昨年に比べて球速も出ていたし、今年はやってくれそうな予感がします。
野手陣に関しては、もう少しチャンスに打ってほしいとか思ってますけど、まだ1試合ですし、もう少し様子を見たいと思います。
今日もスカパー観戦、気持ちよい晩御飯にしたいところです。
最後にバナーをクリックしてくれると大変うれしいです。
ここまで読んでいただいたついでにどうですか?
開幕
2010/03/26 12:00:00 真剣にカープの話
コメント (0)
ども、多忙だったので、更新ずいぶん滞ってしまいました。
ついに2010年シーズンも開幕します。
オープン戦を通して、野村新監督のやりたい野球はだいたい見えてきました。
走塁・守備ができる事がスタメン起用のポイントでしたね。
結局、オープン戦開幕からほぼ一カ月、メンバー固定のまま、オープン戦が終了してしまいました。
もう少し色々な選手を試したらいいのに・・・など、感じるところも無い訳では無いですが、試合の結果だけでなく普段の生活や練習態度など総合的に判断されたメンバーなんでしょうから、このメンバーに結果を出してもらうしかないですよね。
特に先発のローテーション投手については、齊藤、篠田、小松などオープン戦では思うように結果が残せず、このままのローテで大丈夫なんだろうか?と不安ばかりが先に立ちますが、これもこれから結果さえ残してくれれば良いので、もう少し見守る事にします。
何はともあれ、今日ナゴヤドームからスタート!
多忙ですが、仕事を早めに切り上げて、スカパー野球観戦を堪能したいと思います。
最後にバナーをクリックしてくれると大変うれしいです。
ここまで読んでいただいたついでにどうですか?
3/16 千葉ロッテ戦を見て不安が増大中
2010/03/17 12:00:00 真剣にカープの話
コメント (0)
この時期にこれだけ荒れた試合を見ると、不安になりますね~。
打撃陣は一部を除いて、打たない人はずっと打たない。守れない人はずっと守れない。いや、守れていた人も守れない。
投手陣はこれまた一部を除いてほとんどが四球の嵐。昨年までの投手陣とは別物のように映るんですが気のせいでしょうか。
その姿はまるで、ブラウン政権以前の状態に戻ったようです。
個人的に選手時代の大野コーチは大好きでした。その独特なフォームからキレのあるストレートを40代になっても投げ込んでいた印象があります。
ただ、管理職としてはどうなんだろう?という思いが私の中に生まれてきています。
ここ数試合の投手陣の状態に対してのコメントがどこか第三者的だからです。
昨年までそれなりに安定した成績を残していた投手陣ですから、力が無い訳では無いんです。
それを「あまりにもお粗末」だの「やってもらわないと困る」だのといったコメントは管理職としてのものとは思えません。
もちろん昨年までの財産を活かせていない投手陣にも問題があるというのは承知しています。
とは言え、管理職っていのは、選手にケチをつけるのが仕事ではなく、指導して良い方向へ導いてやるというのが仕事だと思います。
何か原因があるはずなんです。それは選手個人で解決する問題では無く、チームとして何か間違った方向に進んでいないか、それを考えて実践していける雰囲気を感じないのです。
ただ投手コーチだから投手陣の中でのお山の大将ではなく、投手コーチも選手と一緒になって、問題を解決していく必要があると思います。
そう考えると、今の段階で選手にダメ出しするコメントは早すぎるのではないでしょうか。
打撃陣については、スタメンがほぼ固まってますが、梵、栗原、ヒューバー、石原が打たなさすぎて打線になっていません。
守備重視と言っても、ヒューバー、石原に頻繁にミスがあるし、打線を固定するのも早すぎて野村監督の口にする競争になっているのでしょうか?
私自身、今シーズンのカープが不安でなりません。
この不安が杞憂に終わりますように・・・。
最後にバナーをクリックしてくれると大変うれしいです。
ここまで読んでいただいたついでにどうですか?
今日からオープン戦3連戦。まずは千葉から
2010/03/16 12:00:00 真剣にカープの話
コメント (0)
今日からオープン戦は3連戦。関東に遠征しております。
その初戦は千葉マリンスタジアムで千葉ロッテマリーンズ戦となります。
天気予報を見ていると、関東の天気予報はあまり良くないようですが、どうなんでしょう。
もし雨で流れるようなら、先発予定だった齊藤くんは2度目になりますから、雨男に認定されます。
ここ2試合、投手陣が打ち込まれる試合が続いています。ソフトバンク打線が当たっているというのもあるでしょうが、巨人戦を想定すれば、ソフトバンクに打たれている場合ではありません。
残り5試合と少なくなったオープン戦ですが、公式戦へ気持ちよく入るためにも、打つ方は今の調子で足を絡めて得点をあげ、投げる方はバシッと抑えて欲しいところです。
オープン戦の順位も残りを4勝1敗でいけば、首位に立てますから。そういった部分にもモチベーションをもって頑張ってほしいと思います。
最後にバナーをクリックしてくれると大変うれしいです。
ここまで読んでいただいたついでにどうですか?