開幕投手争い!紅白戦の結末やいかに!?
2010/02/24 12:00:00 真剣にカープの話
コメント (2)
ついにキャンプも最終クール、開幕戦を争う二人が紅白戦に先発しました。
大竹は2イニングを投げ被安打5失点3、マエケンも2イニングを投げ被安打3ながら牽制で末永を刺すなど無失点でした。
まあ主力は地道な調整で開幕に照準を合わせるんでしょうから、この時期の結果に一喜一憂するほどでは無いにしても、そこはやはり若いのに大人なマエケンに軍配があがり、本人もやる気まんまん開幕投手争いの狼煙をあげてました。
他には4番栗原に待望の一発が飛び出したり、梅津が久々の実戦登板で1イニングを完ぺきに抑えたり、少しずつ実戦が近付いているのを感じます。
またまた昨日の続き、選手別キャンプ中盤総括をしたいと思います。
20 永川 勝弘
・さすがにストレートとフォークだけでは問題なので、カットボールの取得を目指してます。
・紅白戦では地味ながら抑えてます。
・キャンプ前の黒烏龍茶以降、意外に取り上げられません。
現状、こんな感じ。あまり情報が入ってこず、実際の映像を見ているわけではないので、なんとも判断がつかない感じ。もうちょっと情報が入ってくるまではわからないですね。
21 齊藤 悠葵
・左バッター対策にツーシームをマスターしたい。
・練習試合でメッタ打ちにされる。2日前に150球の投げ込みをしていたらしい。でも打たれすぎ。特にツーシームは全く通じず。
・練習試合では全体的に球が高かったようで、その後低めに集める事を意識しているらしい。
現状、こんな感じ。同期今井は怪我で帰広、マエケンは今村の教育係で忙しくなり、密かに孤独なのかも・・・。誰か彼の心を救ってあげてください。(フィクション)冗談はさておき、ルイスが去った今年、齊藤が使えないと昨年の20勝分が消え去る計算になりますから、さすがにそれは厳しすぎます。どうにかしてでもやってください!!
22 高橋 建
・初のブルペン入りは娘さんのお誕生日。
・それ以降、ベテランだけにスローペース?全く情報入ってこず。
現状、こんな感じ。今何してるんでしょう。全く分かりません。先発としてやるんでしょうか?中継ぎなんでしょうか?もうさっぱり分かりません。もうちょっと待ちでしょうね。
23 横山 竜士
・走塁練習中に怪我、現在も離脱中。
現状、こんな感じ。状態はどうなんでしょう?中継ぎの重要な戦力ですから、一日も早い復帰を心待ちにしております。
25 石井 琢朗
・とにかくこのキャンプは厳しいらしい。
・新聞などではほとんどお目にかかれず、ブログでしか見る事がない。
現状、こんな感じ。ベテランはやっぱり寒い時期は状態を上げるのは難しいのでしょうか。遊撃手争いも後方からの捲りを狙うしかありません。
今日はこんな感じです。
なんとなく全選手取り上げてみようと始めましたけど、新聞に載るのは一部の選手のみ、書くことがない選手がほとんどだと気付きます。まっいいか。
最後にバナーをクリックしてくれると大変うれしいです。
ここまで読んでいただいたついでにどうですか?
キャンプも終盤に差し掛かって
2010/02/23 12:00:00 真剣にカープの話
コメント (0)
昨日はキャンプが休みということもあり、新しいニュースはほとんど入ってきませんでしたね。
ベイルが入団会見をしたくらい。これで外国人が5人になり、一軍枠4人を争う形ができました。他にも、育成枠で評価上昇中のソリアーノがいますが、ルイスの穴埋めはいまだ進まず。ルイスで浮いたはずの2億円はこのままどこかのお財布へ・・・!?
まあそんなこんなで、選手別のキャンプ中盤までの総括の続きをしたいと思います。
14 篠田 純平
・昨年怪我で棒に振ってあまり肩を消耗していないので、オフはしっかり投げ込み。
・対外試合初戦の先発マウンドを任され、3イニングを阿部の2ランのみの2失点と上々。
現状、こんな感じ。結婚2年目、1年目は怪我で散々なシーズンだったので奥様のためにも頑張ってくれるはず。
17 大竹 寛
・とにかく投げ込みまくり、270球など球数制限のあった昨年まででは考えられないような球数を投げる。(この人ホント故障しないね。)
・野茂コーチには、考えすぎず打者と勝負する気持ちだけで良いとアドバイスされる。(でも力んだらダメよ!)
・初めてのバッティングピッチャーでは若干力んで制球が定まらなかった。(また「力む」とかそういう話ですか・・・)
現状、こんな感じ。本日紅白戦で先発するかもなどと報じられています。ルイスがいなくなってエースはマエケンでなくオレなんだって所を見せつけちゃって欲しいですね。
18 前田 健太
・昨年よりは投げ込んでますが、マイペース。投げ込みはやはり少ない。
・調整は大野コーチから任されてる。(若いのに素晴らしい)
・今季のテーマは打者がビクッとなるほどの緩いカーブ。球速アップの余波でカーブが速くなってしまったらしい。
・新人今村の教育係。キャンプ地から一緒にランニングして帰ったりなかなか良い先輩っぷりを発揮。
現状、こんな感じ。これまた大竹と同様に本日の紅白戦で先発するかもなどと報じられています。なんとなく、彼は放置プレーでもちゃんとやってくれそうですよね。
19 上野 弘文
・ほとんど取り上げられるニュースはない。
・紅白戦では多少結果を出してます。
現状、こんな感じ。一昨年はそこそこフル回転な活躍でしたから、今季は頑張って欲しいところ。中継ぎ投手は何人いても困りません。(困ってみたい!!)
今日はこんなところです。
このペースでやってキャンプ終了までに終わるのだろうか?
最後にバナーをクリックしてくれると大変うれしいです。
ここまで読んでいただいたついでにどうですか?
週末に練習試合がありましたね
2010/02/22 12:00:00 真剣にカープの話
コメント (0)
この週末にサンマリンスタジアムで巨人戦、天福球場で埼玉西武戦がありましたね。
惜しくもというか、試運転的な要素もあり(お互いさまでしょうが・・・)連敗してしまいました。
まあこの時期は調整がメインですから、試すことも必要です。(もちろん勝つことも大事にして欲しいですが・・・)
特に走塁面ではとにかくいけいけGOGOで走塁死しまくってますが、今は走塁の感覚を養うためだと勝手に解釈しています。
今日は試合の中で気になった選手について書いてみようと思います。
4 小窪哲也 と 6 梵英心
まずショートのレギュラー争いですが、やはり最初は梵にチャンスを与えられました。足を使った野球をしたい野村監督からしてみても梵が復調してくれる事は重要なポイントなのかもしれませんね。
小窪も相変わらずポテンヒットを打ってみたり実戦向きなところを見せていますが、野村監督の考えるレギュラーは走攻守のうち2つが武器にできる選手であることのようですから、「打」のみの小窪よりも「走」「守」の梵という事になるのかもしれません。まあ梵が「打」で及第点を取ることが条件ですが・・・。
もちろんまだまだオープン戦は1カ月ありますから、ここから更に熱いレギュラー争いになりそうです。
49 天谷宗一郎
昨日の埼玉西武戦では打ちも打ったり西武の繰り出す5人の投手から5打数5安打3二塁打と大爆発しました。サンフレッチェの槙野との親交があり、向こうよりも年齢は上なのに立場が下なのは本人的にも嫌だろうと思うので、今季はやってくれるんじゃないかと思ってます。
55 嶋重宣
やはりダイエット効果は抜群なようで、早速効果があらわれてます。バッティングは高いレベルで好調を維持していますね。
レギュラー奪取かっ!!と思いつつ、「走」「守」がないので、ちょっぴり厳しいかと・・・。もちろんハンデを感じさせないほどに打ちまくれば話は別ですけど・・・。
64 會澤翼 と 32 白濱裕太
この練習試合では石原や倉ではなく、會澤や白濱がマスクをかぶりました。2人とも若く少しでも経験させる事が必要でしょう。特に會澤は既にバッティング面では上の2人と勝負できるだけに、少しでも経験を積んで早いとこ抜いて欲しいと思っています。(もちろん、抜かれないように石原、倉が頑張るってのもアリです。)
5 栗原健太
サードコンバートどうなの?っていうみんなの不安を吹き飛ばし、練習試合2試合とも結構球は飛んできたみたいですが、無難にこなしたようです。
やはり新たな挑戦って、うまくいっている内はいいですが、うまくいかなくなった時にどうするかだと思うので、エラーしたり、悪送球した時に引きずらないかを中心にこれから見ていきたいと思っています。
62 今井啓介
いきなり実戦登板で怪我再発のようで、今年は飛躍の年になると大変な期待を寄せてましたのに残念です。とはいえ、昨年の終わりの怪我と同じ箇所という事で大事を取っての意味も大きいようで、早期の復活を期待しております。
21 齊藤悠葵
いや~まいった。問題はツーシームだけでしょうか?ツーシームを取得しようとストレートのフォームをくずしちゃったりしてませんでしょうか。心配です。君がいなくなると先発投手陣が心配です・・・。試行錯誤の時期でしょうか、次はちゃんと結果出してね・・・。
48 岸本秀樹
相変わらず良い時と悪い時の差が激しいようで、紅白戦で抜群の内容を残したかと思えば、今回は齊藤の作った悪い流れを変えられず1イニングを2失点。個人的には結構期待していたりするので、非常に残念です。
57 川口盛外
今季は即戦力ルーキーといえるのはこの川口だけですが(今村は高卒なので、過剰すぎる期待はしないようにしています。)、期待以上の結果を残しています。長年のカープ投手陣の弱点だった中継ぎ左腕だけに、川口が活躍してくれるとチームにとって非常に大きいと思います。
とりあえずこんなところでしょうか。
最後にバナーをクリックしてくれると大変うれしいです。
ここまで読んでいただいたついでにどうですか?
日南キャンプ半分を過ぎて-3
2010/02/19 12:00:00 真剣にカープの話
コメント (0)
まずは新着のニュースから、
何やら中国新聞に報じられていましたから、間違いないんでしょうが、35歳のおじさんになったジョン・ベイル投手が4年ぶりに復帰するのだとか、晩年は怪我をしてしまいなかなか思うような結果が残せませんでしたが、それはそれは貴重な左腕としてストッパーとしてやってくれてましたね。ただ中国新聞にある写真を見ると、若干ふっくらされた気が・・・、しかも本文によると以前とはイメージが違い140キロ前後のストレートを左横手からなどと書いてあり、もうまったく別人かも・・・などと思っています。
しかも、故障時のバックアップとか・・・書いてあるし・・・いやいやそれはアルバラードだったでしょ!とツッコミを入れたくなる記事ですが、まさかこれで補強が終わりなんてご勘弁と思わずにはいられません。終わりじゃないよね・・・。
まあそんなこんなで昨日の続きでも書こうと思います。
5 栗原 健太
・とにかく激しく絞り込んでキャンプイン
・とにかく守備力向上がテーマ、バッティングは飛距離を求めすぎないように・・・
・キャンプ序盤はバッティングは不調だったが、紅白戦を重ねて少しずつ向上中
・紅白戦ではこまごまと失策中
現状、こんな感じ。今季のカープにとって、栗原サードコンバートは最大の重要事項。これがこけると皆こける仕様になっておりますので、大変でしょうが、本当に頑張ってください。お願いします。
6 梵 英心
・相変わらず広島のメディアは梵が大好き!
・キャンプ序盤はバッティング好調、この調子でいくと・・・
・キャンプ中盤になって、紅白戦でバッティングは下降線。いつものパターン!?
現状、こんな感じ。オフも返上でトレーニングしてきた梵ですから、キャンプ序盤のバッティング好調もあって、レギュラーダッシュかと思いきや、ここにきてトーンダウン。でもまだまだオープン戦前、サバイバルは続きます。
10 岩本 貴裕
・自主トレ中は相変わらず広島出身の選手にメディアは甘い。(取材場所が近い!)
・沖縄の前入り自主トレでは東出に鍛えられる。(頭は刈られる)
・その後、キャンプに入ると途端に話題にあがらない。
・一応、一塁手メインにやってるみたい。
現状、こんな感じ。なかなかウリのはずのバッティングで芽が出ない。大卒ドラ1ですから時間はあまりないけど、努力は感じるので、どこかでブレイクして欲しい。
今日はこんな感じです。
今週末には練習試合があるし、初の対外試合なので、楽しみです。
最後にバナーをクリックしてくれると大変うれしいです。
ここまで読んでいただいたついでにどうですか?
なんとなくキャンプ半分を過ぎて-2
2010/02/18 12:00:00 真剣にカープの話
コメント (0)
昨日は日南に移ってから初の休日。
その中で気になるニュースが1つ2つ・・・。
まずは今村投手が近々投球を再開するとか、やっぱり怪我は大したこと無かったようで、軽い段階で投球をやめたのは良かったですね。将来のダブルエース(トリプルエース?)のかたわれ(1ピース?)ですから、大事に大事に・・・祈るばかりです。
続いてこれは昨日の記事ですが、シュルツは中継ぎ(セットアッパー)確定だとか。本人は先発への夢があきらめきれない感じですが、やはりこの人が後ろにいるのといないのとでは雲泥の差です。シュルツ本人がしっかりセットアッパーへの気持ちの切り替えができるようにしてあげて欲しいですね。
最後についに一軍メンバーから#50 鈴木将光が二軍へ外されてしまいました。まあ紅白戦で先日頑張っていたりはしましたが、総合的にはまだまだ実力不足でしょう。下で頑張ってほしいです。ただ、これから更に一軍生き残りをかけてサバイバルですから各選手張り切りすぎる事なく頑張ってほしいです。
それでは、今日も先日の続き、キャンプの選手個々について微妙にまとめてみたいと思います。
先日は新入団選手にスポットを当てましたので、今日はその他の選手たちを背番号順にでも書いていこうと思います。
0 井生 崇光
・キャンプ中ほとんど取り上げられることはなかったけど、お子さんが生まれてやらなくては・・・と意気込むようなブログは見かけた。
・久々に記事になったかと思えば紅白戦で怪我
現状、こんな状態。年齢的にも東出と同期と後がないだけに痛すぎる怪我になりました。奮起に期待!早いうちに治して上がってきたい。
00 田中 彰
・キャンプ中の記事は全く見かけず。
現状、こんな状態。オフに結婚式をしたという記事がありましたが、その後は全く音沙汰無し。オリックスから移籍して2年今年は少しくらい一軍に上がりたい。
1 前田 智徳
・野茂臨時コーチがバッティングピッチャーとして投げ、それを前田が打つという豪華共演があった。
・その後は話題に上らず。
現状、こんな状態。今年は頭からやってくれるのでしょうか。これからの紅白戦、練習試合、オープン戦に出場を心待ちにしています。
2 東出 輝裕
・リーダーとしての自覚、挫折を知る男は厳しいだけでなく優しく若者のフォローも・・・
・バッティングも好調。
・目標は年間170安打越え
現状、こんな状態。目標も意識も高く、今季は昨季以上にリーダーシップをもってのぞんでいるようで、きっとやってくれると思う。
4 小窪 哲也
・とにかく特守
・石井琢との自主トレからピラティスなんかも挑戦中。
現状、こんな状態。ショートのレギュラーを取ろうと弱点の守備力を向上させようと頑張っている様子。梵も打撃の調子を落としているようだし、ショートのレギュラー争い一歩リードか!
今日はここまで。
明日も続きを書こうと思います。
最後にバナーをクリックしてくれると大変うれしいです。
ここまで読んでいただいたついでにどうですか?