5万円未満は領収書なしってどうなの?
2007/01/30 12:00:00
コメント (0)
政治資金収支報告書って5万円未満は領収書なしで経費を計上していいんです。事務所費用は総額のみでOKらしいとか・・・
なんでも、事務が大変だからだとか何とか・・・
うらやましいですね。
我々民間企業は、経費の領収証は1円単位まで必要だし、正確に申告して当然。
その為に、経理事務に人手をかけ、システムに投資しています。我々も事務の効率化という観点から5万円以下は領収書不要にしていただけませんかね?そういう法律作ってくださいよ(笑)
そんな法律作ったら、脱税したり、利益調整する企業が出てくるとか? ふぅーん、そうですか。
政治家の事務所の中の人はそんなことしないし、チェックされる必要もない潔癖な方達ばかりなんでしょうね。素晴らしいことです。
私は現在の日本の状態を考えれば、増税は仕方がないことだと思いますが、税金を使う立場の方が襟を正していただかないと、はいそうですかと増税に賛成するわけには行かないのです。多くの国民の方々も同じお気持ちではないでしょうか?
税金が安い高いの問題ではないんですけど、『お金や経費のことで困ったことがない方々』にはご理解いただけないかも知れませんね。
一度、ウチの会社に天下りされて見ませんか?給料安いですけど?その代わり、庶民の金銭感覚を叩き込んで差し上げますので。
Googleページランク
2007/01/25 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
弊社のサイトを開いてふと気づきました。Googleページランクが4になっています。
サイトを開設して9ヶ月、当初の目標は6ヶ月でGoogleページランク4でしたのでちょっともたついてしまいましたが、なんとか体裁を保ちました。なんといってもSEOを売りにしている会社ですので・・・
気になって弊社からリンクやバナーを貼らせて頂いているお取引先のページランクをチェックしてみました。
・・・・・・・
全てではないですが、軒並みアップされています。
0→2、0→3、3→4 といった具合に。
Googleページランクを上げることが目的ではないのですが、SEO対策の成果を見るためのひとつの目安としては大事だと思っています。
目的ではなく、通過点として。
『ヒト』の問題
2007/01/24 12:00:00 社長の独り言
コメント (0)
お取引先の社長様と2人でお酒を飲む機会がありました。
社長とはいえ人間、お酒を飲めば愚痴も出るし、弱音もでてきます。
本日の主な話題は、『社員を雇用する・指導する・育てる難しさ』。
会社の財産は、『ヒト』『モノ』『カネ』と言われますが、当の社長様の会社の業績は非常に順調で、『モノ』も『カネ』も当面お困りにはならない状況だそうです。
なのに事業の拡張がうまくいかない・・・『ヒト』が育っていないんですね。
原因はいくつか考えられます。募集、採用、教育、福利厚生、人事、あるいは会社の過度な期待 etc・・・
実は、私は1年以上前から原因に気付いていました。ですが、そこまで立ち入ったお話を差し上げるのはさすがにいきすぎだと思い、さりげなく雑談に織り込む程度にとどめておきました。
今回、2人きりで腰を据えて話す機会に恵まれたので、思い切って核心に触れたわけです。
実は社長様も原因に気付かれていた模様です。ですが、思い切れなかった。事が『ヒト』の問題だっただけに、踏ん切りがつかなかったのでしょう。
私も第三者として冷静な立場でいられるから冷静な判断をし、意見もいえましたが、自分の会社の事であったらどうだったか?本当に同じ決断ができたのか?
つくづく経営者とは因果な職業だと思いました。
【読書のススメ】麻生幾:宣戦布告
2007/01/23 12:00:00
コメント (0)
完全加筆版 宣戦布告(上)(下)
著者:麻生幾
出版社:講談社
原子力発電所が並ぶ福井県敦賀半島に国籍不明の潜水艦が座礁しているのが発見される。
上陸したのは原発攻撃を目的とし、小銃やロケット砲で武装した北朝鮮の特殊部隊。
警察の機動隊やSATを投入するが、攻撃を受け犠牲者を出してしまう。
政府はなす術を失い、責任のなすり合いに終始する。
首相は自衛隊の治安出動に踏みきるが現行法では自衛隊は反撃する事もできず、多数の死傷者を出してしまう。
北朝鮮は日本の自衛隊出動を宣戦布告と受け取り、新たな潜水艦が日本領海に侵入する。
印象に残った箇所を抜粋
新聞記者から、「たった1隻の潜水艦で、アジア全体が緊迫し、首相が辞任するまでに追い込まれるなど、この国は異常だと思いませんか?」と質問された諸橋総理の台詞
==================================
「この国が異常だと思っているのは、君だけじゃない」
==================================
感想
独立国家・主権国家として、国防はどうあるべきなのか?軍隊を放棄することで本当に国を守ることができるのか?自衛隊はどうあるべきか?を考えさせられます。
実際に韓国では似たような事態が過去に起こっています。
ちなみに映画・DVDも作成されています。
出演: 古谷一行, 杉本哲太 監督: 石侍露堂
時間の問題か、書籍と比べるとかなり端折ったシーンが多いのですが、原作を読んだ後にご覧になるとよいのでは。
【読書のススメ】藤木美奈子:女子刑務所 女性看守が見た「泣き笑い」全生活
2007/01/19 12:00:00
コメント (4)
女子刑務所 女性看守が見た「泣き笑い」全生活
著者:藤木美奈子
発行:講談社文庫
新米看守時代の著者が、塀の中で繰り広げられる日常を書き綴った実話。受刑囚同士のトラブル、看守と受刑囚の人間関係、看守同士・職場内でのイジメなど。受刑囚にかんする話題は予想外に明るいものや涙をさそう話題が多く、ドロドロとした昼ドラみたいなストーリーと思っていましたが、いい意味で予想を裏切られました。むしろ看守同士の職場の話題がドロドロ系。
印象に残った箇所を抜粋
刑務所に長年勤めている看守にはバランスの取れた人が少ない という状況を紹介するくだり。
==================================
刑務所に勤めていると、自分自身がよほど気をつけない限り、視野や世間が狭くなる。その世界しか知らない人間になる。海千、山千の人間に「先生、先生」とおだてられているうちに情熱や向上心などが失われ、人に対する思いやりや配慮、謙虚さが姿を消し、そのぶん横柄になったり、感情的になったり、ひどくバランスを崩していくというのは、先輩たちがいい見本だった。
「先生」と人に呼ばれる人間は、よほど注意して自己を戒めなければ、知らず知らず人間としての平衡感覚をなくしていくものだ。
=====中略=====
もと教師、という人間に限ってバランスがとれていないうえ、権威主義者であり体制主義のかたまりであるのはめずらしくない。おまけになぜかコンプレックスも、人一倍強かったりするから皮肉なものである。
==================================
感想
私も「社長」と呼ばれる立場、自らを戒めることの大切さを痛感しました。
著者が失敗をしながらも、社会人として成長していく姿に共感できます。仕事への情熱を失いそうな人におすすめです。
風邪でダウン
2007/01/18 12:00:00 社長の独り言
コメント (0)
久々に風邪ひいたみたいです。
熱や頭痛はたいしたことないのですが、昨日からとにかく喉が痛くて声が出ないので、外回りの仕事は出来ないし、電話での応答も億劫な状態・・・電話でお話した方々、ごめんなさい。機嫌が悪かったわけじゃないんです。
毎年一回は風邪ひくのですが、どういうわけかお正月休みなどの連休にウマくはまるようにしていたのですが。
今年はバタバタしていてペースが乱れたようですね。
AM11:15現在、コタツに潜ってこのBLOGを書いております。
午後からはがんばって出社する予定です。
【読書のススメ】宮嶋茂樹:ああ、堂々の自衛隊
2007/01/17 12:00:00
コメント (0)
ああ、堂々の自衛隊
著者:宮嶋茂樹
発行:双葉文庫
カメラマンである著者『不肖・宮嶋』氏が、自衛隊のPKOカンボジア派遣に同行した体当たりレポート。
話題からして堅苦しい内容と思いきや、軽いノリの文章で苦もなく読み進めます。
船酔い、サソリや毒蛇、現地のドロボー、風呂にも入れない、などの悲惨な状況も笑いに昇華してしまう。
自衛隊員の真摯な活動、現地の人々とのふれあいなどもジョークを交えながら表現。どこまでが冗談で本気なのか良く分からない所も多々あったりしますが。
本職カメラマンだけあって、写真も楽しめます。
印象に残った箇所を少し抜粋
当時、辻本清美女史(現在は国会議員)が代表を務められていたピースボートが、自衛隊員が作業する工事現場を視察したくだり。
==================================
「この山では一日どれだけの土砂を採るのですか?」
太田三佐が丁寧に数字を答える。質問者はしてやったりと声を励ます。
「それだけ採って、環境への影響は?」
「は?」
さしもの三佐も目をぱちくりさせている。
=====中略=====
それは異様な光景だった。背後の兵舎には、汗とドロにまみれ、基地にすら帰ることができぬ将兵が、埃まみれで死んだようになっている。
自分たちの利益のためにやっているのではない。カンボジアの人びとのためにやっているのである。その前で、化粧の白い顔を晒した同じ日本人の一行が、「環境への影響は?」と尋ねる光景。超現実主義の映画を観ているようで、私はかすかな吐き気すら感じた。
=====中略=====
「そりゃあ、環境への影響もあるでしょう。しかし、私たちの仕事は、選挙をスムースに進めるために、橋や道路を修復することです。そのために採石場が必要なのです。私たちがしていることは、将来的にも、きっとカンボジアの人たちの役に立つと信じています。」
堂々、太田三佐は言い切った。言い逃れも一切しない、立派な態度であった。
=====中略=====
きっと、この方は、自分の家が火事になったら、放水した場合のまわりへの環境の変化を調べてから、消防車を呼ぶのであろう。交通事故で怪我をすると、救急車が来ればあたりの地面の虫さんが何匹轢かれて死ぬか、環境調査をしてから、119番するのであろう。立派なことである。
==================================
感想
自衛隊の海外派遣の是非について論議する前に、一読することをおすすめします。長文に慣れていない方でも比較的楽に読破できるでしょう。