リハビリ開始。
2007/10/20 12:00:00 社長の独り言
コメント (0)
病院に無理をお願いして手術直後に退院したものですから、リハビリも自分でやらなければなりません。
まずは腕を真下に伸ばして前後30度まで振り子運動。
腕をまっすぐ伸ばすだけで一苦労です。時間をかけてなんとかまっすぐになったら後は簡単。
普通に歩いて営業に出かけるだけです。(笑)
お得意先の皆様、私の姿勢や挙動がちょっと怪しくても、大目に見てください。よろしくお願いします。
持つべきものは・・・
2007/10/18 12:00:00 社長の独り言
コメント (0)

ご近所の知人に、釣りたてのアオリイカを頂きました。さすが釣りたて、歯ごたえが違います。
食卓が一気に豪華になりました。
持つべきものは、『釣りが趣味のお友達』ですね。
退院したばかりでお酒が飲めないのが残念でなりません。
ご無沙汰の理由
2007/10/17 12:00:00 社長の独り言
コメント (0)
ここのところしばらくBLOGをサボっていましたが、忙しさだけが原因ではなく・・・
実は週末から週明けにかけて入院しておりました。
本当はもう少し入院して静養とリハビリが必要なのですがそんなわけにも行かず、お医者さんに無理を言って退院させてもらいました。
多少不自由ながら何とか仕事はこなせていますので、お客様、ご安心くださいませ。
申し訳ない!
2007/09/30 12:00:00 社長の独り言
コメント (2)
あまりにも多忙で、お休みはおろか睡眠もろくに取れない状態が続いています。
BLOGの更新をサボっている言い訳です。はい。スミマセン。
普段、お取引先のBLOGを書いておられる方達に、『忙しくても継続すること!』と強くお願いしている手前、本当によろしくないことですね。
申し訳ございません。今日はこれくらいで勘弁してやってください。
かつてない商談ラッシュ!
2007/09/20 12:00:00 社長の独り言
コメント (0)
過去にも何度か商談が立て続いて、グロッキー寸前に追い込まれたことがありましたが、今回はレベルが違います。私もスタッフも実際に何度か過労で倒れました。
スタッフと、事ある毎に
『何が起こっているのか?』
『ウチの会社はどうなるのか?』 (いい意味でですよ)
『いつになったら楽になるのか?』
などと答えの出ない会話をしています。
いや、本当にありがたい限りですが、肉体的にも精神的にも限界が・・・
弊社の場合、商談の大半がご紹介によるものですから、商談を粗末に扱うなんてできません。必ずやお互いに良いお付き合いを継続させていただけるような提案を成功させないと、ご紹介いただいた方にも申し訳ないですからね。
『商談を放っておかない』
『商談を伸ばさない』
『商談に入ったら絶対にご注文いただく』
『納期は厳守』
『絶対に提案を成功させる』
というノルマを自分に課しているんです。
『大変なのは、自業自得ですよ、社長!』なんてスタッフにもよく言われるのですが、その通りなんですね。よく分かっていますよ。
でも、これが私の営業スタイルなんで、変えるつもりもないし、変えることもできないんですね。能力というよりは性格とかポリシーの問題ですから。
とはいえ、いただいたお仕事は何が何でも納期に間に合わせなければなりませんし、クオリティを落とすわけにもいきません。
そこで、営業以外のお仕事、
WEBデザインや素材の作成、データエントリーなどのお仕事は、極力私が手がけず、社外のパートナーにお願いする方針に転換しました。
また開発部門も、自社作業は極力設計や客先対応に特化し、プログラミングはパートナーさんにお願いする比率を大幅に増やしました。
結果的にこの3ヶ月で、営業も開発も大きく仕事の方法や分担が替わることに。
お金の流れも当然大きく変わりました。経理・財務的にもこれまでとは異なる管理や予測が必要になってきました。
これは決して悪いことではなく、長い目で見ればきっと弊社にいい結果をもたらすだろうと考えています。
社外の力をできる限りいただきながら、自分達は得意な分野に特化するということですから、弊社のような小さなメーカー(?)的立場としては必然の結果のように思います。
おそらくあと数ヶ月、年が明けてしばらく経つまではこの忙しさが続きそうな見込みです。
本当に苦しい時期ですが、これを乗り越えてこそ企業として一皮向け、成長するものと信じています。そうなるように舵取りをするのが社長としての私の大事な仕事なんでしょうね。
サーバーたちがやってきた!
2007/09/14 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)

お客様からお預りし、ハウジングする予定のサーバーたちがやってきました。
さすがに3台一度にやってくると、辛いです。
来週中には組み立てて、Fedora7をインストールして、OSを設定して、アプリケーションを組み込んで・・・
ただでさえ狭い社内が更に狭く。来週弊社にお越しのお客様はあしからずご了承ください。
社内サーバーの入替え作業
2007/09/10 12:00:00 SEの独り言
コメント (0)
長年使用していた社内の開発用サーバーをリプレースしました。
今回役目を終えたのは、数年前にお客様の動かなくなったパソコンを数台いただいて、部品のいい所どりをして作成したLinuxサーバーでしたが、本当にこれまでよく働いてくれました。
弊社のスタッフや、社外の開発スタッフから『遅いし、不安定』という声を頻繁に聞くようになりましたし、データの保全性も不安な状態になってきたので思い切りました。
開発効率が上がれば、初期投資分の元はすぐ取れるでしょう。きっと。
そう信じています。
費用対効果はともあれ、
管理担当者 兼 責任者である私の精神的な負担が随分減りました。
ビクビク、ヒヤヒヤしなくていいというのは本当に良いことです。
もう少し早く入替えてもよかったかな?なんて思ってます。